腸内環境を整える健康茶です。自家焙煎しました。
陶器の焙煎機でゆっくりと右に回しながら焙煎し香ばしさを出しました。
浅煎りではありますが、真菰の青臭さが抑えられて、
焙じた香ばしさが心地よいです。
今まで、まこも茶に一般のほうじ茶を混ぜて飲んでいた方もいらっしゃるかと思います。
陰性と陽性を混ぜて中性にして飲むという方法ですね。
この商品なら、混ぜなくても大丈夫です。
焙煎まこも茶は 煮出し用なので、煮出してお飲みください。
ステンレスやガラスなど、専用のものがあれば望ましいです。
さらに、湧水など、きれいな水を使うとさらにおいしいです。(^^)
一つまみを1リットルほどの水に入れて
火にかけます。沸騰したら火を止めて、数分置き
茶葉をこして飲みます。
食間に、飲むのが効果的です。
まこも茶を飲むと胸のあたりがほんわかとしますが(あくまでも個人の感想です)
胃に入ったまこも茶は直ぐに臓器に吸収されます。
臓器の負担を無くしつつ、腸に、膀胱にと進むわけですが、
まこも茶でアルコール飲むと酔わないのは、こういう経路になっているからですね。
臓器に負担になるようなものを排出する方向にもっていってくれるからです。
そういうわけで、まこも茶は
日常的に飲むと体にとって良い方向に行きそうです。